YA(ヤングアダルト)プロジェクト「高校生ビブリオバトル2025」参観者 募集中!(申込不要・直接会場へ)
高校生ビブリオバトル2025 参観者募集!
高校生がお薦めの本を発表し、参観者らが一番読みたいと思う本に投票し「チャンプ本」を決めます。
日時
10月26日(日)13時から15時30分まで
※発表者の人数により、終了時間が前後する場合があります。
※投票できるのは、全員の発表を会場で聞いていた方のみです。
※後日、瀬戸市立図書館公式YouTubeチャンネルにて当日の様子を期間限定(2026年3月31日まで)で配信します。
場所
せと末広町商店街 ニコニコ広場
瀬戸市末広町2丁目10
雨天時:パルティせと 4階 マルチメディアルーム
特別審査員
旅行作家&エッセイストの石田ゆうすけさんをお迎えします。
26 歳から無帰国で 7 年半かけ、自転車で世界一周の旅を敢行、87 ヵ国を巡る。
その模様を綴った著書『行かずに死ねるか!』は国内外累計 25 万部を超すヒット作になった。
旅作家&エッセイスト、石田ゆうすけさんのブログ「石田ゆうすけのエッセイ蔵」:https://yusukeishida.jugem.jp/
近著『世界の果てまで行って喰う―地球三周の自転車旅―』新潮社、2024年。:https://www.shinchosha.co.jp/book/355751/
ビブリオバトルとは?
発表者が読んで面白いと思った本を5分間で紹介し、各発表の後、参観者からの質問タイムを設けます。
全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか」を基準とした投票を行い、一番多くの票を集めたものを「チャンプ本」とします!
知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト:https://www.bibliobattle.jp/
大学コンソーシアムせと
瀬戸市と近隣の高等教育機関6大学が協働して、瀬戸地域の新しい文化活動を創成していくための組織です。
※この活動は「大学コンソーシアムせと 新しい文化創造プロジェクト」採択事業「YA(ヤングアダルト)プロジェクトー情報ライブラリーを中高生のサードプレイスへー」の一環として行い、大学コンソーシアムせと加盟大学の有志学生運営委員が運営を担います。
事務局・お問い合わせ
瀬戸市立図書館(愛知県瀬戸市東松山町1-2)
TEL 0561-82-2202(午前9時から午後5時まで)