メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
文字サイズ
標準
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト

ホーム > 図書館について> ブックスタート

ブックスタート

ブックスタート

瀬戸市では、保健センターで実施する6か月児健康相談の赤ちゃんを対象に、「ブックスタート」事業を実施しています。

子どもの成長や発達を促し、親子の絆を深めることを目的に、図書館職員やボランティアが、絵本をひらく楽しい「体験」とメッセージを添えて「絵本」を手渡しています。
赤ちゃんと保護者が、「絵本を通して楽しい時間を分かち合うこと」を応援する子育て支援の運動です。

ブックスタートとは

ブックスタートは、親と子が心とことばを通わせる、そのかけがえのないひとときを、絵本を介して持っていただくことを応援する運動です。
この運動は、1992年にイギリスのバーミンガムで"Share books with your baby"(本を通して楽しい時間を分かち合うこと)というキャッチフレーズのもとに始まった事業です。
日本では平成12年の「子ども読書年」をきっかけに全国各地で取り組みが始まり、瀬戸市では平成14年度から行っています。

開催案内

対象

6か月児健康相談の対象者

開催場所

保健センター(やすらぎ会館4階 健康課)

手渡すもの

ブックスタート・パック

  • 絵本2冊
  • アドバイス ブックレット
  • ブックスタート冊子
  • 図書館利用カード申込用紙
  • わんぱく通信
  • コットンバッグ

ブックスタートの様子

DSCF2853.JPGDSCF2866.JPG

「乳幼児対象の読み聞かせの会」案内

お話し会カレンダー(読み聞かせ)に記載のある日にちに、職員やボランティアの皆さんによる読み聞かせを情報ライブラリー(パルティせと3階)にじの丘ライブラリー(にじの丘学園地域図書館)で行っています。

「子ども電子図書館」案内

電子図書の中には一部、音や動画、3Dアニメーションが流れるものがあります。

トップページから 特集「音や動きのある絵本」をクリック

資料を探す「おとえほん」で検索して一覧することができます。

詳しい利用案内につきましてはこちらをご覧ください。 → 電子図書館利用案内

ブックスタートボランティア募集中

赤ちゃんに絵本を読みながら、ボランティアの皆さんと楽しいひとときを過ごしてみませんか。

申し込み及び問合せ瀬戸市立図書館 電話番号:0561-82-2202