メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

ホーム > 図書館について> 地域図書館とは

地域図書館とは

「身近な場所に身近な図書館を」 この言葉を合言葉に、学校図書館を活用して、地域に開放した図書館です。

平日は学校図書館として、土・日・祝日は地域の図書館として開館しています。

地域図書館では、市立図書館(本館)の利用カードで、図書の貸出を行っています。本館にある図書を予約して、地域図書館に取り寄せ、借りていただくこともできます。

学校図書館を活用して各地域に根ざした地域図書館づくりを進めるなか、子どもの読書環境の整備、学習活動の支援を行い、児童サービスの充実を図っています。

この取り組みが認められ、平成22年度には、「子ども読書活動優秀実践図書館」として、文部科学省から表彰されました。

地域図書館について紹介した動画を、以下からご覧いただけます。

せとまちテレビ 令和2年1月15日号 (動画サイトYouTubeで再生されます)

開館日

土曜日・日曜日・祝日 ※臨時休館あり。詳しくは新着情報より「地域図書館の臨時休館について」をご確認ください。

開館時間

午前10時から午後3時まで

住所

宝島(品野台小学校メディアルーム)

瀬戸市上品野町1234番地

宝島(品野台小学校地域図書館)への道順

光陵中学校

瀬戸市萩山台9丁目244番地

光陵中学校地域図書館への道順

西陵小学校

瀬戸市すみれ台1丁目77番地

西陵小学校地域図書館への道順

水野小学校

瀬戸市小田妻町2丁目22番地

水野小学校地域図書館への道順

東山小学校

瀬戸市東山町71番地

東山小学校地域図書館への道順

幡山西小学校

瀬戸市幡西町203番地

幡山西小学校地域図書館への道順

にじの丘ライブラリー(にじの丘学園)

瀬戸市中山町1番地57

にじの丘ライブラリー(にじの丘学園地域図書館)への道順

地域図書館での予約本の取り置き期限について

地域図書館期切れ(利用者用)_page-0001.jpg